外壁や屋根は老朽化が気になりますが、雨樋は破損するまでなかなか修理はしませんし、ましてやメンテナンスはしていませんよね。でも雨樋もメンテナンスが必要なのです。落ち葉などのゴミが詰まって水が樋の外にあふれたり、老朽化で留め金が外れたり、台風の強風で縦樋が外れたり、大雪の重さで歪んでしまったりというケースがあります。雨水が雨樋を通れず外壁を伝わって流れているようなことになれば外壁を劣化させるだけでなく、雨漏りを引き起こすこともあります。
1)雨樋の交換時期は?
雨樋は、平均的に設置から20年くらいが一般的な交換時期のようです。外壁塗装や屋根工事などのタイミングにはついでに雨樋もチェックしてあげてください。また、晴れている日にセルフチェックして『塗装もはがれ破損している部分も見える』などの場合は、20年とはいわず専門家に本格的にチェックしていただいてもいいかもしれませんね。
2)雨樋に影響する具体的なケース
①大雪・台風の影響
自然の力はすごいものです。大雪で屋根の樋が重さに耐えきれず歪む、外れる、破損することや、台風で階下に雨水を流す縦樋が吹き飛んでしまったなど。樋を見てみると変形している個所はいくつか見つかりますよ。
②ゴミで詰り
雨樋に近くの木から風に飛ばされてきた葉やゴミ、鳥の糞などによって詰まってしまう症状は一番多くみられています。中には、すずめが巣を作ろうとして草、土を運び込んで詰まらせたなんてことも。樋が詰まってしまったかどうかのチェックは、お客様にはなかなか出来ませんが、雨水が樋から溢れているとか外壁の雨染みが広がってついているなど雨樋の不良が心配される時には、専門家に早めに相談してください。
③新築または雨樋の交換から20年以上経っている。
耐用年数は平均20年ほど。特に大きな変形などなければ、20年経っていてもあと数年は大丈夫だと思われます。
④金具が破損している
雨樋と外壁をつないでいる金具が、取れていることがあります。1~2か所の金具の修繕(交換)だけで専門業者に頼むのも不経済に思えますが、破損個所によっては早めの手当 てが必要な場合があります。
雨樋に気を遣う方は少ないようです。確かに多少の変形や色あせなどは風雨にさらされている樋にとっては『当たり前』であるでしょう。しかし、老朽化は雨漏りにも繋がりますし、台風や大雪という自然の影響も受けやすくなります。何か起こる前に一度チェックするか、年に一度は掃除をしてみるのはいかがでしょうか?
いかがでしたか?雨樋(あまどい)のメンテナンスがご参考になりましたでしょうか?ご覧いただきありがとうございました。