家には、屋根と外壁、雨樋以外にもたくさんの部位があるのをご存知でしょうか?もし、お住まいの家を補修工事する場合にリフォーム業者から説明をされた時に各部位の名称がわからないと、どこの部分を話しているのかわからないと困ってしまいますよね。親切に説明してくれるリフォーム業者もありますが・・・。ここでは、お住いの部位名称をお伝えします。
部位名称
①屋根(やね) 建物を日射や雨風、雪などから防いでくれる最上部にあります。劣化の影響を受けやすい部位でもあります。梅雨や台風の雨風を防ぐために屋根を広くつくられています。
②外壁(外壁) 建物の外部に面する壁で、室内と外部との境にある壁。最近では、サイディングが主流になって来ています。その他にモルタル、ALC、タイル、コンクリートなどがあります。
③基礎(きそ) 土に接して建物を支える部分で大きく分けて、独立基礎、布基礎、ベタ基礎があります。最近では、ベタ基礎(全面をコンクリートした基礎)が多く使われています。
④鼻隠し(はなかくし) 屋根の軒先につけられる横板。雨樋を取り付ける下地材の役割もしています。
⑤水切り(みずきり) 基礎と建物のあいだに設けられたしきり板のこと。雨水などが建物の中に侵入しない様に防ぐ役割があります。
⑥軒天(のきてん) 軒を下から見上げた部分。屋根の裏側に位置します。外壁から屋根が出ている部分の裏側のことです。
⑦軒樋(のきどい) 軒先につける樋のこと。屋根に対して水平に取り付けた樋のこと。雨樋と言われています。
⑧縦樋(たてとい) 地面に対して垂直に取り付けた樋のこと。
⑨下屋根(げやね) 全体の屋根より一段下がってつくられた屋根。
⑩雨戸(あまど)・ 戸袋(とぶくろ) 雨戸を収納する収納ボックスの様な物。戸袋は、雨戸を収納する造作部分。一昔前までは、引き戸でしたが、最近ではシャッターが多くなっています。
⑪笠木(かさぎ) 水平になった部分に上部からかぶせるようにした部材。ベランダや屋上などに取り付けるカバーのようなものです。
⑫門柱(もんちゅう) 表札、インターホン、ポストや照明などが付けられています。ブロック、レンガや天然石など費用によって様々です。
⑬門扉(もんぴ) 敷地と外部を区切る塀や垣に通行のために開けられた出入口です。
いかがでしたか?お住まいの部位名称がご参考になりましたでしょうか?ご覧いただきありがとうございました。