now loading...
ENTRY

PEOPLE採用担当メッセージ

大切なのは人柄と仕事への向き合い方
大登に新しい風を吹かせてくれる人材を
私たちは求めています

人事・採用担当

名前:K.S.

座右の銘:「一期一会」

入社年
2003年
K.S.

求めているのは“新しい風”

大登の社員の平均年齢は、約55歳。長く会社に勤め、貢献してくださる人材を期待しています。自分が入社した当初は離職者が決して少なくありませんでしたが、社内改革を進め、現在では10年以上勤めている社員が半数以上になりました。

長く勤めている社員が多くなり、チームワークが良くなってきた一方で、新しい風を吹かせてくれる人の登場も求めています。一緒に働きたいのは、ずばり、ガッツのある方。……なんて言うと、いかにも体育会系の会社、という感じがしてしまうでしょうか。でも、決して、そんなことはありません。求めているのは、負けん気の強さなのです。

大登はリフォーム業を主軸としていますが、営業会社としての側面が強いので、お客さまの元を訪問して「NO」と言われても、そこでくじけない人がいいのです。ある意味では、鈍感で気にしない人のほうが向いているのかもしれませんし、ある先輩のように「心が折れる前に次のお客さまにアタックする」というやり方もあるでしょう。一言で「ガッツのある方」と言っても、そこには多様なガッツのあり方が存在するものだと思っています。

実際、大登に勤めている社員の個性は、一人ひとりが強いです。一見、「この人は、営業に向くのかな?」と思うような印象の方が、実は人知れぬガッツを持ち合わせていて、業績を上げている、というパターンもあります。

K.S.

“社員100名”が近年の目標

社風は、一言で申し上げるなら「アットホーム」です。たとえば、代表が社員一人ひとりの名前を覚えているだけではなく、息子さんが大きくなったなどのプライベートの近況まで把握しています。代表は人を大切にする方なので、自然とそういう雰囲気の会社になるのです。現在はコロナ禍ゆえに自粛していますが、以前は年に1回の社員旅行やバーベキュー、ボーリング大会などもありました。働いている時とは異なる社員の一面を見られるのが、おもしろい点です。

そんな私たちは、現在、70人ほどいる社員を100人にすることを目標としています。会社の売り上げは近年、ずっと右肩上がりで進んでくることができました。新しく、家族となるような人材を求めたいと思っています。

あなたは、仕事に対して何を求めますか? やりがいですか? それとも、お給料でしょうか。大登では、どちらも叶えられる環境があります。お客さまから感謝されるというやりがいもありますし、営業を頑張ることで自分の給与を上げることも可能です。私は18歳で種子島から上京してきて、大登に入社しました。電車の乗り方もわからない、高校を卒業したばかりの若者でしたが、大登に入り、初めてお客さまから「あなたに頼んでよかった」と言ってもらえた時のことは忘れられません。あの言葉を胸に、現在まで仕事を続けることができています。

K.S.

未経験の方も安心して応募してほしい

未経験の方も、ご安心ください。入社直後の研修もOJTもしっかりあります。さらには、一人ひとりが研鑽を積むための月1回の勉強会に参加することも可能です。各支店で何かトラブルがあった際は、会社全体でシェアし、同じようなトラブルを防ぐ体制も整っています。

入社していただく上で大切にしてもらいたいのは、1点のみ。それは、大登のスタッフとして、“お客さまに満足していただけるリフォームを提供すること”です。未経験でも大丈夫。頑張ってみたいと思える人なら、代表がその部分を見抜いてくれます。経験があるに越したことはありませんが、それを言ったらキリがないでしょう。私たちが大切にしているのは、その人の人柄と仕事への向き合い方。仕事は、しながら覚えていってくだされば大丈夫です。

ENTRYエントリー